2020-03-22 / 最終更新日 : 2020-03-23 yn 未分類 『英文解釈教室』(研究社)への導入(第1回 S…V関係) 頭書の通りの目的のために、全12回の講義を予定している。全12回で、それぞれ2-4つ程度の例題(演習問題)を入 […]
2020-03-04 / 最終更新日 : 2020-03-05 yn 未分類 英語で読む愉しみ 原文で読めると、翻訳で読むのの数倍は、面白く読むことができます。もし、あなたが「名作と言われているのに、全然面 […]
2020-03-03 / 最終更新日 : 2020-03-03 yn 未分類 英語が分かるとは(順次決定) 英語を読んで理解するという技術のレベルには、順次決定(構文を決定してから、それに基づき意味を理解する)、同時 […]
2020-02-19 / 最終更新日 : 2020-02-19 yn 未分類 君民共治 【焼き直し問題】(オリジナルは「御蔭参り」です) 【問題】 1873(明治6)年、大久保利通は岩倉使節団の欧米 […]
2019-10-16 / 最終更新日 : 2019-10-18 yn e-Text 京都大学 世界史 2018年 中世ヨーロッパの十字軍運動は200年近くにわたって続けられた。その間、その性格はどのように変化したのか。また、 […]
2019-10-16 / 最終更新日 : 2020-02-19 yn e-Text 一橋大学 世界史 1994年 第1問 【1】 次の史料は、神聖ローマ帝国内の都市ゴスラーの1219年の都市法第2条に記されているものである。この史料 […]
2019-10-16 / 最終更新日 : 2019-10-18 yn e-Text 一橋大学 世界史は奇問、難問なのだろうか たまたま捜し物をしていたらタイトルのような批判をしているサイトを発見した。なにやら有料で受験資料を販売している […]
2019-10-16 / 最終更新日 : 2019-10-18 yn e-Text 一橋大学 世界史 1997 キリスト教は、4世紀末にローマ帝国の国教となることで、その後のヨーロッパの 歴史に多大な影響を及ぼした。しかし […]